標準服リサイクルにご協力ください。

インフルエンザ予防のさ・し・す・せ・そ

画像1 画像1 画像2 画像2
「小学保健ニュース」に、こんな記事が載っていました。

さ 三食しっかり食べる
し 湿度を上げる
す 睡眠をしっかりとる
せ 石鹸でよく手を洗う
そ 外で遊ぶ

ある学級の教室の温度と湿度を調べました。湿度は、40%以上あるのが望ましいそうです。このクラスでは、休み時間ごとに窓を開けて霧吹きをしているようです。

お正月や伝統行事の本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室前には、季節に応じた図書を並べてみんなが手に取りやすく、興味を持つようにいろいろ工夫をしています。

みんなが考えた献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こんな給食があったらいいな」「体にもよくておいしい給食だよ!」などの思いで、食べてみたい献立を考えました。玄関に掲示しています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉と野菜のケチャップ煮、きゅうりとコーンのサラダ、桃のクラフティ、食パン、マーマレード、牛乳でした。
 桃のクラフティは、コーンフレークを下に敷き、鶏卵、クリーム、砂糖、ふるった小麦粉を混ぜ合わせた生地を流しいれて焼き物で焼いた給食室の手作りデザートです。
 おかずだけでなく、デザートもなるべく手作りの安全で安心なものを子どもたちに食べてもらえるよう調理してくれています。
画像2 画像2

1月だけの献立です!

 15日の給食には、おせち料理のくりきんとんとかす汁が登場しました。
 1月の献立には、子どもたちに伝えていきたい、おせち料理がまだまだ登場します。魚の鮭と酒かすが入ったかす汁は具だくさんで、とても温まります。寒くて体調を崩している児童も多いので、しっかり食べて元気に過ごしてもらえますように。
 給食室前には、給食に登場するおせちクイズを掲示しています。今回のくりきんとんも答えの中にありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 大宮ジョギングデー前検診(希望者)
1/18 夢授業(陸上)
1/21 委員会活動 出前授業(水育)5年 キッズチャレンジ週間 かけあし週間(2/1まで)
1/22 英検Jr 出前授業(醤油)4年 SC

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画