3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。 新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食・食育の取り組み
事務室より
最新の更新
1月17日(木)の給食
給食委員会発表
1月16日(水)の給食
なわとび週間(6日目)
なわとび週間(6日目)
なわとび週間(6日目)
なわとび週間(6日目)
1月15日(火)の給食
なわとび週間(4日目)
なわとび週間(4日目)
なわとび週間(4日目)
なわとび週間(4日目)
1月11日(金)の給食
なわとび週間(3日目)
なわとび週間(3日目)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
住之江区PTAバレーボール大会
11月11日(日)に住之江区PTAバレーボール大会が行われ、平林小学校チームも参加し、
予選リーグ
VS 新北島小×
VS 粉浜小 ○
1勝1敗でコート決勝まで進出し、相手は予選リーグで惜敗を喫した新北島小学校。
両チームとも互角の戦いで、手に汗握る試合展開。第3セットまで試合はもつれ、最後の一歩及ばす敗戦となりました。
今年度の悔しさを糧に、来年度は更なる飛躍を期待しています。
全校遠足は延期します。
明日の全校遠足は雨天の可能性が高いため延期します。
詳しくは本日配布のお手紙をご覧ください。
お弁当がいりますので、ご用意ください。
全校遠足延期のお知らせ
11月8日(木)の給食
11月8日(木)の給食
・くじらのたつたあげ
・さといもと野菜の煮もの
・もやしのゆずの香あえ
・米飯
・牛乳
くじらは、給食では年に1回登場します。今年は、しょうが汁、料理酒、こい口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油で揚げた「たつたあげ」として登場します。下味をつけることで、風味よく仕上がります。
11月7日(水)の給食
11月7日(水)の給食
・豚肉のコチジャンいため
・もずくスープ
・ブロッコリーのナムル風あえもの
・米飯
・牛乳
平成29年度の学校給食献立コンクール最優秀賞をもとにした献立です。献立のねらいは「韓国・朝鮮料理風にアレンジしました。他の国の食について考えるきっかけになればと思います。」となっています。
11月6日(火)の給食
11月6日(火)の給食
・きのこのクリームシチュー
・キャベツのひじきドレッシング
・みかん
・食パン
・いちごジャム
・牛乳
給食で使われているきのこは、しいたけ、しめじ、えのきたけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、なめこです。日本で食べられるきのこは約100種類ありますが、お店で売られるものは約20種類です。それぞれ、香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなどに違いがあります。
26 / 105 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:39
今年度:11287
総数:143316
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
平成30年度 学校便り冬休み号
平成30年度 学校便り11月号
平成30年度 学校便り7月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
第2回 学校協議会報告
第1回 学校協議会報告
お知らせ
非常変災時の措置について
土曜授業(防災学習)
運動会の延期ならびに24号接近に伴う臨時休業について
大和川増水に伴う非常時の措置について
保護者メール加入案内
災害等非常時の対応について
校時変更のお知らせ
普通救命講習会のお知らせ
夜間などの電話対応について
最終下校時刻の変更について
学校安心ルール表
学校安心ルールの実施について
交通安全
交通安全マップ
交通安全マップ
事務室からのお知らせ
平成30年度 積立金会計決算見込報告書
台風21号による被災・り災での就学援助申請について
就学援助申請書 兼 世帯状況票
平成30年度 就学援助制度について(リーフレット)
平成30年度 就学援助制度について(お知らせ)
携帯サイト