観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早速2年生が観察に来ていました。
収穫が楽しみです。

アサガオとミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末までの長雨。今日からとてもいい天気。
1年のアサガオ、たくさん咲いています。
2年のミニトマト、たくさん実がついています。
またしっかり観察、学習していきます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たな1週間が始まりました。

今日の児童朝会では、校長先生から、まず朝のあいさつをしっかりとしましょうというお話がありました。また先週の土曜授業参観の頑張っていた様子についてもお話がありました。

次に生活指導の先生から、廊下階段の歩行や身だしなみを整えることについてお話がありました。1学期の終わりまであと2週間、生活面でもけじめをしっかりとつけて過ごしましょう。

最後に給食委員会の児童から今月の表彰と給食について気づいたことの報告がありました。

今日は朝から大変暑くなっています。学校では、しっかりと水分補給し、熱中症にならないよう注意喚起していきます。

ご家庭でも、水分補給、休養(睡眠)時間の確保に努めていただき、引き続きお子さまの体調管理にご留意ください。

土曜授業 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、児童と保護者に別れて、林間学習の説明会をしています。スケジュールや持ち物について、子どもたちは興味津々で話を聞いています。

6年生は、テレビモニターとタブレットを使って道徳の学習に取り組んでいます。みんな真剣に題材について考える様子が見られました。

保護者の皆様、本日は土曜授業参観にお越しいただき、誠にありがとうございました。

9月の第2回土曜授業参観も、どうぞよろしくお願いいたします。

土曜授業 8

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、国語で俳句について学習しています。どの俳句にも五、七、五の区切りがあることを学びました。

4年生は、プール水泳が中止になったため、講堂でミニ運動会をしました。4色対抗でみんな楽しく玉入れをしている様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
1/18 幼小連携食育出前授業1・2年(13:30〜講堂)
1/21 給食週間・HHA強調週間 English week なかよしフェスティバルリーダー会 交流給食1日目
1/22 第3回ICT公開授業1・4・5年・ひまわり 交流給食2日目
1/23 交流給食3日目
1/24 クラブ活動 臨時なかよし集会
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード