春休みは3月22日〜4月7日です。令和7年度始業式は4月8日(火)です。通常校時3時間で11:30ごろ下校です。

からあげ

画像1 画像1
9月19日水曜日の献立

鶏肉のからあげ とうがんの中華スープ 切干しだいこんの辛みづけ おさつパン 牛乳

切り干しだいこんは戻してゆで、蒸したきゅうりと調味液と合わせます。酢の酸味とラー油の辛みが少し入った味付けでしたが、子ども達はよろこんで食べていました。
大好きな「鶏肉のからあげ」は最後まで大切にとっておく様子もあり微笑ましい給食でした。

さごし

画像1 画像1
9月18日火曜日の献立 

さごしの塩焼き じゃがいもと一口がんもの煮物 キャベツのおひたし ごはん 牛乳

さごしはしおをふって下味をつけ、網をしいたホテルパンにならべて、もう一度皮面に塩をふり、焼き物機で焦げ目がつくように焼き上げます。
魚が好きな子どもが多いので、とてもよろこんでいただいていました。魚をおかずにごはんも無理なく食べることができたようで、ごはんもきれいに無くなっていてとてもよかったです。 

ぶどう

画像1 画像1
9月14日金曜日の献立

鶏肉とてぼ豆のスープ煮 じゃがいもとトマトのチーズ焼き ぶどう(巨峰) 食パン アプリコットジャム 牛乳

じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、塩こしょうで下味をつけたじゃがいもととベーコンの上にトマト、チーズをのせて焼き物機で焼いています。グラタンのような人気の一品です。ぶどう(種無し巨峰)は食べやすかったようでとても喜んで食べていました。

運営委員会発表

今日の児童集会は、運営委員会の発表でした。運営委員会の仕事をひとつひとつ劇にして、分かりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の食育の授業がありました。好き嫌いなく食べることの大切さを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/21 5年読売テレビ見学
6年スポーツ交歓会
かけ足週間(〜2月7日まで)
給食週間(〜25日)
たてわり
1/24 たてわり清掃
1/25 たてわり遊び
委員会・クラブ
1/22 クラブ活動
PTA
1/19 PTAお魚教室