TOP

土曜授業・ファミリー防災day


1月19日(土)

 本日は、土曜授業で「ファミリー防災day」を行います。
 2018年は大阪をはじめ、日本各地で災害の多い年でしたが、その意識をなくすことのないよう、いろいろな体験を通して「防災」を学びます。

 スケジュールを載せておきますので、参考になさってください。
  
画像1 画像1

栄養バランスを考えた献立を!

5年生の子どもたちが、栄養のバランスを考えた献立を一生懸命考えました。調理実習が始まる学年でもあり、普段の食事から栄養のバランスを自然に考えれるようになれればと思います。
画像1 画像1

体調不良で欠席する児童が増えてきました。


1月15日(火)

 三連休が明け、今週のスタートを切るところでしたが、今日はどの学年も欠席する児童が多くありました。
 写真は、保健室の前に掲示してあります「健康おみくじ」です。

 風邪・インフルエンザが流行りつつあります。
 学校でも、手洗い・うがいや咳エチケットなどを励行しています。十分な休養やバランスの良い食事を心がけ、ご家庭でも体調の管理をしていただきますようお願いいたします。


画像1 画像1

3年生 習字 書き初め

1月11日(金)

 多目的室を使って、書き初めをしました。
 今回は「生きる力」という言葉を、毛筆で書きました。

 ひらがな特有の曲線や慣れない長い半紙に苦戦しながらも、書き終わった後には「難しかったけど、楽しかった〜」と言う子もいました。いい経験になったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月献立

画像1 画像1

1月10日(木)

 本日の献立は、れんこんのちらし寿司、白玉団子や金時にんじんの入ったお雑煮、カルシウムたっぷりのごまめでした。きざみ海苔と牛乳もあり、お正月らしい給食でした。

 おかわりをする子も多く、美味しくいただきました。
 給食調理員さん、いつも作っていただき本当にありがとうございます。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 ファミリー防災DAY(土曜授業)3時間目まで
1/21 給食週間
異学年交流
1/22 給食週間
クラブ活動
ランニングデイ前検診(4-1.4-2.2-3.1-3)
1/23 給食週間
ランニングデイ前検診(3年、2-4)
栄養指導3年
1/24 給食週間
5年 学レク(一風堂)
6年社会見学(ピースおおさか)
1/25 給食週間
4年GT(プログラミング)
給食感謝の会