〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

学習の様子〜2年生〜

体育科で「とびなわ」を跳んでいます。
30秒間で、決まった技を何回跳べるか挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みの様子

今日も子ども達は元気いっぱいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育・防災体験(4)

様々な経験を通して、災害に対する考えを深め、命の尊さについて考えてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育・防災体験(3)

多くの方の協力のもと、この体験学習ができていることを子ども達も感じていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育・防災体験(2)

「煙テント」の体験です。
今年は、新しく購入されたもので精度が以前のものよりも高いとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 寺子屋
1/21 代表・委員会
1/22 C−NET
栄養教育(4年生)
1/24 パタポン(2・4・5年生)
わくわく参観・入学説明会
1/25 明治工場見学(3年生)
租税教室(6年生)