手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

歯垢そめ出し2

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭の村上先生が分かりやすく丁寧に教えてくださいました。歯垢がたまりやすいところがよく分かったね。毎日のハミガキでしっかりよごれを落とそう!

歯垢染め出し 1

画像1 画像1 画像2 画像2
歯垢染め出しの学習をしました。普段の歯磨きで気づかない磨き残しに気づいたり、歯磨きの正しい方法を学習したりしました。

あさがおとひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおが、ぐんぐん成長しています☆

つるが伸びて、巻き付いています!


先日、種をまいたひまわりも芽がでました!

今年の夏は、大きなひまわりが見れるかな?

2年生 粘土をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日も多くなっており、粘土の作品づくりをしました。お題は「ケーキ」です。誕生日ケーキやモンブラン、チョコレートケーキなど自分の好きなケーキを作りました。上に乗せる果物やクリーム、クッキーなど飾りつけに様々な工夫が見られました。一人ひとり、とてもおいしそうなケーキができあがりました!

3年生 栄養指導 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども・大人・お年寄り・・・によって、一日に摂らないといけない、カルシウムの量は違うんだね。20歳になるまでに、たくさんのカルシウムと摂っておかないといけないことも教えて頂いたね。
牛乳を飲むことの出来ないお友達は、他の食べ物で摂ることが出来ることも知ったね。自分の身体のことだけでなく、他の人の身体についても真剣に考えることができました。人として大切なことだね。
授業では、発言・発表、書き込みを本当にしっかりできていると褒めて頂いて嬉しかったね。だからこそ、ワークシートには、たくさん教えて頂いたことを元に、スイスイ書き込むことができました。毎日、給食に出てくる牛乳。これからも美味しく飲もうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 たこ作り
1/20 西淀川区生涯学習フェスタ
1/21 児童朝会
スクールカウンセラー来校
委員会活動
図書館開放
放課後学習教室
1/22 6年喫煙防止教室2h
1/23 淀中入学説明会 15:30〜16:30
1/24 児童集会(給食委員会)
英検Jr.
放課後学習教室
PTA実行委員会
1/25 5年社会見学(阿倍野防災センター)
2h6年薬の正しい使い方講座

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ