12月10日(月)の給食![]() ![]() エリンギは、イタリア、フランス、ロシアなどで山に自然に生えているきのこです。 もともと日本にはないきのこでした。平成5年に愛知県で、初めて栽培され成功しました。おがくずや栄養分を入れたびんで栽培します。 きのこのドリアは、しめじ、エリンギ、マッシュルームなどのきのこが入っていました。中はふんわり、表面はカリッと焼き上がり、おいしかったです。 12月7日(金)の給食![]() ![]() 給食では、3種類の酢を使用しています。 今日の給食では、さけのマリネに米酢とりんご酢の2種類の酢を使用しました。米酢は、米から作る酢です。日本で古くから作られています。りんご酢はりんごから作ります。さわやかな酸味で、アメリカで多く使われています。今日は使いませんでしたが、ワインビネガーを使うこともあります。ワインビネガーは、フランスなどでよくドレッシングやソースに使われています。 さけのマリネは、さけと玉ねぎによく酢がしみていて、おいしかったです。 体育実技研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンター研修として、大阪市教育センターの今福所員を講師に体育実技研修会をしました。内容は、「走・跳」の単元の指導方法についてです。子ども達の学力・体力の向上に向けて、先生たちもがんばっています。 昔遊び交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方にお越しいただき、「けん玉」「こま」「お手玉」「折り紙」の4つの遊びを教えていただきました。 少しの時間でしたが、遊び方もぐんと上達し、地域の方と楽しい時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。 2年生 昔遊び交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|