手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

保小交流プール1(8月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日午前10時半から,「中本保育所」と「北中本保育園」の5歳児さんたちが本校プールにて,5.6年生と一緒に水遊びを楽しみました。大きな小学校のプールに大喜びで,笑顔いっぱいに活動していました。
 講堂でラジオ体操をして,いざ屋上のプールへ。シャワーを浴びて,「冷たい」「気持ちいい」と嬉しそうでした。
 まずはプールに入って,水のかけあいです。5.6年生も一緒になって,はしゃいでいました!

運動場の整地(8月27日)

画像1 画像1
 昨日午後3時半頃から,教職員で運動場の整地を行いました。
 運動場は使っているうちにどうしても凹凸ができたり,高さに差が出たりします。しっかり運動場をかいて段差があると思われるところを重点的に均しました。
 運動会の練習が始まるのを前にライン引きも行いました。暑い中でしたが,「子どもが全力を出せるように」との思いで取り組みました。
画像2 画像2

情報発信!!

画像1 画像1
 今学期も積極的にホームページ上で本校の教育活動や子どもたちの様子を発信していきます。行事の延期や中止などについてもお知らせしますので,お時間のある時にぜひご覧ください。
 また,学校だよりや配付済みのプリントについても「配付文書」内に記載しているものがあります。印刷もできますので,ご確認いただければと思います。

マリンスクールの活動を表彰!!

画像1 画像1
 始業式の後,5.6年生は講堂に残って,7月23日〜25日に実施した「マリンスクール」の活動について表彰式を行いました。
 表彰対象となった活動は「館内オリエンテーリング」と「砂の造形」です。厳しい暑さの中,班で協力し,活動してきました。素敵な思い出をつくった3日間でした。
 1か月ほど時間は経過していますが,思い出はきっと色褪せずに輝いていることでしょう!

 (砂の造形については,ホームページに載せています。記事を遡っていただき,ご覧ください)

2学期始業式2(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の後半には,夏休み中に行われた,「大阪市児童水泳記録会」の記録証授与も行いました。5.6年生対象の記録会でしたが,10名の子どもたちが参加し,それぞれが一生懸命に泳ぎ切りました。がんばったことをしっかり認め,称えることを2学期も継続して行っていきます。
 子どもたちはもう少し学校生活のリズムを取り戻すのに時間がかかると思います。ご家庭でも「早寝・早起き・朝ごはん」を意識し,お子さんの健康管理に努めていただくようお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 給食週間
なわとび学年交流
クラブ活動(6h)
1/22 給食週間
なわとび学年交流
出前授業(清掃活動)
平和学習(6年生)
クムモイム
放課後トレーニング教室(6年希望者)
1/23 給食週間
なわとび学年交流
お弁当配り
5時限授業
1/24 給食週間
なわとび学年交流
給食感謝デー
放課後書道教室
1/25 給食週間
なわとび学年交流
新1年生入学説明会
放課後柔道教室