夏休みは7月18日(金)〜8月25日(月)です。8月12日(火)〜15日(金)は学校閉庁日となっています。2学期始業式は8月26日(火)です。

感嘆符 1/9(水) 東近江の「ガオ」さんから年賀状が届きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年、FSP(深江創生プロジェクト)様から全校児童にいただいた年賀状を使用して、3年生が近畿地方のご当地キャラに年賀状を出しましたが、早速、東近江の「ガオ」さんから年賀状が届きました。今年記念すべき第1号です。
 メールなどとは違って、手間暇がかかる分だけ期待が高まって、お返事が届いた時の喜びは大きいものがありますね。

1/8 本日より給食始まりました。 「れんこんのちらしずし」(正月の行事献立)

画像1 画像1
献立:れんこんのちらしずし、雑煮、ごまめ、ごはん・牛乳
エネルギー:619kcal

「3学期もよろしくお願いします。ごちそうさまでした。」

5年「持久走」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が「持久走」に取り組んでいます。軽やかに走る子、ちょっと息の上がりそうな子と様々ですが、最後までみんな走り切りました。

1/8(火) 子どもは風の子

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日、寒い日が続いておりますが、朝早く登校した深江っ子たちはグラウンドに出て元気にドッジボールをしています。その姿を見て懐かしい言葉を思い出しました。

片山優陽先生よりの年賀状です。

画像1 画像1
皆さん覚えているでしょう。 一昨年の音楽鑑賞会で素晴らしいピアノ演奏を聞かせていただいた、片山優陽(まさひ)先生より年賀状をいただきました。世界で活躍されている片山先生にふさわしいロシアからの年賀状です。「本当にありがとうございました。また、深江小学校に来てほしいです。」
(写真は今年生誕180周年を迎えたムソルグスキーの故国ロシアのカレヴォ村のムソルグスキー記念館です。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

運営に関する計画

めざす子ども像

校区安全マップ

いじめ防止基本方針・学校安心ルール