2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

今日の給食は!

 今日の献立は、マーボーあつあげどんぶり、牛乳、中華スープ、ミニフィッシュでした。おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年実力テスト!進路選択にむけてがんばろう

 3年生の実力テストが、今日と明日にあります。2学期はいよいよ進路選択にむけて具体的に動き出すときです。毎月のようにテストがありますが、振り返りながら自分自身の力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス大好き!今日の給食の献立

 今日の給食の献立は、チキンカレーライス、野菜のピクルス、牛乳、ぶどうゼリーでした。子どもたちはみんなカレーが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴覚障がいを体験しよう!1年出前授業で

 1年生は、体験学習として、難聴などの障がいについて体験学習をおこないました。ヘッドフォンからはずっと雑音がながれています。それをつけて聞こえにく状況を体験して、聴覚障がいの生活を学習しました。また、府立中央聴覚支援学校の先生方に出前授業に来ていただき、聴覚のしくみや、聴覚障がいについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会もあいさつ運動!いよいよ実りの秋へ

 生徒会も朝のあいさつ運動を始動させました。9月には生徒会選挙があり、前期と後期の入れ替わりがあります。後期は2年と1年生が中心となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/23 研究授業(6限)、水1234木6
1/24 3年出願事前指導、木12345水5
1/25 3年私学出願(4限〜弁当要)、2年百人一首大会(56限)、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算