「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。
TOP

重要 感動しました・・・☆

 昨日、2年生の生徒が校長室に来て、話したいことがあるので、時間が欲しいとのことでした。
何かな・・・と思いながら、放課後、彼が来るのを待ちました。
校長室にやってきた彼は2つの事があります。まず、1つは元気アップの社説の書写の取組み、今まで校長先生から集会等の場で、何故、これに取組むのか。目標としていることは何なのか。何度も聞いてきましたが、10日のチャレンジテストを受けてみて、自分の力が伸びていることを実感しました。文章を読んだ時に、設問で何が求められているのか、今までと違った感触を持ったそうです。2年生はこの課題に取組んで2年弱。生徒が自分自身で力を実感してくれていることは嬉しい限り・・・。そして、校長先生と元気アップの先生に、このような取組みをしてもらっていることに対して感謝の気持ちを伝えたかったと言ってくれました。その思いを行動に移し、わざわざ伝えに来てくれたことにとても感激しました。
勉強するって何のため・・・? 人生の選択肢を増やすため・・・!
一人ひとりが自分の目標を定め、目先に捉われず、たくましく生きていく田辺中学校の生徒であってほしいと思います。
 次に、2つ目。
新聞の広告で見た本の案内に興味を持ち、読んだそうです。内容は、東京の公立中学校の取組み。読む中で田辺中学校も凄い学校と思い、これからもまだまだみんなで頑張っていけると思いました・・・とのことでした。
長い長い教師生活の中で、14歳の生徒と学校の未来を語り合える時間が持てたことに感動しました。
 現状に甘んじず、常に前進する意欲的な学校作りを生徒・先生・保護者・地域が一丸となって取組んでいく学校文化を醸成していくことの大切さを改めて感じました☆



画像1 画像1

教育視察☆

 今日は富山県高岡市立志貴野中学校の先生が教育視察のために、田辺中学校に来てくださいました。
志貴野中学校は田辺中学校からも10月に視察させていただいた学校です。
2年生と1年生の数学の授業を参観していただきました。
相互に学び合い、生徒の学力向上を目指していきたいですね。
遠い所をお越しいただき、ありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室☆

 図書室の工事が進んでいます。
楽しみですね・・・☆
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食☆

画像1 画像1
【豚肉のごまだれ焼き みそ汁 米飯 牛乳
きくなとはくさいのおひたし】

重要 72期生だより☆

 72期生だよりNO.18を配布しました。
学校HP【配布文書】からご覧になれます。
ご一読ください☆
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 全集
1/23 3年学集
府大高専特別選抜 合格発表
1/24 1年学集
1/25 3年学年末テスト1英 2社 3保体
3年私学願書出願(4限昼食 諸注意後に出発)