11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

お正月の遊び  (  1年  )

生活科の「ふゆのくらし」の学習で

お正月の遊びを しました。

今回は、はねつき・こままわし・おてだまを

しました。

子どもたちは、ふだんしない遊びに 楽しみながら 活動していました。

次は、どんな遊びを しようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駆け足  がんばってます!! ( 1年 )

冬の体力づくりとしての

かけ足が 始まりました。

21日からは、学校全体の駆け足タイムも

始まります。

頑張っていきたいですね。      


画像1 画像1
画像2 画像2

あたたかい教室で

3学期4日目
外は身を切る寒さですが、教室の中はエアコンのおかげでであたたかいです。

5時間目の教室では、どの学級も学習に集中していました。

(1枚目:2年3組)算数の「ひょうから数をよみとろう」の学習です。
          「大きな数を1000,100,10,1のい くつ分
          かで考える学習です。「ちびっこ先生」が 前に出
          てクラスのみんなに考え方を一生懸命説明していま
          した。
(2枚目:4年2組)道徳の学習で、教材分「花さき山」の学習です。
           道徳の教材文といえば堅苦しいイメージがありま 
           すが「モチモチの木」の文・絵のコンビによる夢
           のある物語を通して学習できるって何だかうらや
           ましいです。 

(3枚目:6年3組)算数の「数のちらばりかたを調べよう」の学習で
          す。習熟・少人数担当の細見先生もT2(ターミネ
          ーターではありません、ティーチャーです)の立
          場で入りこみ、支援にあたります。    
                   (教務) 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凍える運動場で

もちろん凍えるような寒さの運動場でも、子どもたちは頑張っています。

(1・2枚目)…3年制が図工で制作する紙版画の題材のお手本となる写
        真を一人一人撮影していまいた。
(3 枚 目)…5年生は持久走ですが、ゼッケンでグループ分けされて
        います。グループごとに走る周回と目標タイムが設定さ
        れていて、それをクリアできるように一生懸命走ってい
        ました。 
                  (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年 勉強始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期 教室では早速新年の勉強始め

それぞれの学年・学級でスムーズな3学期がスタートしました。

(1枚目:2年1組)算数の「1000より大きい数を調べよう」の学習
          です。100のかたまりのいくつぶんで考えるので
          すが、最初はドットをひとつずつ数える子も、学習
          が終わるころには大きな数を素早く数えることがで
          きるようになっていると思います。
(2枚目:4年3組)国語の物語文「世界一美しいぼくの村」の学周です
          高学年の学習につながる、深く考えさせられる物語
          です。はじめに一度通読して、感想を書くのですが
          子どもたちからどんな感想が出るのか楽しみです。
          豊かな物語との出会いは、豊かな感性を育てます。
(3枚目:6年2組)国語の「句会をひらこう」の学習です。「切れ字」
          「体言止め」などの俳句の技法だけでなく、俳句を
          詠む心も学習していました。
          「冬の空 夜空に見える オリオン座」…子どもた
          ちの意見では、仕事に疲れたサラリーマンが、夜空
          を見上げて詠った句らしいです(笑)     
                   (教務)         
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 卒業遠足(6年)