2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

防災サバイバル (12月13日)

活動中は、グループのリーダーを中心に頑張っていました。
チームで課題にチャレンジして、一問一問クリアしていく中で
防災について学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災サバイバル (12月13日)

東淀川区役所でNHKによる防災サバイバルに行ってきました。
はじめにメッセージを聞いてから、自分たちで考えて行動していきます。
話をしっかり聞いて、活動を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者、地域の皆様へ (12月25日)

平成30年(2018年)もあと少しとなりました。
今年もたくさんのご理解、ご協力、本当にありがとうございました。感謝いたいます。
 さて、本校では、12月27日・28日を「学校休業日(閉庁日)」とさせていただきます。(12月27日〜1月3日は、電話も休日・時間外の自動音声による対応となります。)
また、「学校ホームページ」の一部機能もシステム更新により利用できなくなります。
 ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(「いきいき活動」のお休みは、例年通り、12月29日〜1月3日です。)
 どうぞよろしくお願いします。

終業式(12月25日)

今日は終業式でした。
しかし、インフルエンザ等でお休みの児童が多かったので、急遽講堂での終業式を避け、運動場で短時間の終業式に切り替えました。
急に寒くなりました。
明日から冬休みです。
体調に気をつけて、楽しい冬休みを送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「お米の報告集会」をしました。(12月20日)

今日の児童集会で、5年生のみなさんが「お米の報告集会」をしました。
春から育ててきた「バケツ稲」。
みんなでいろいろな工夫をして育て、収穫することができました。
11月27日、28日と調理自習で、食べることもでき、とても満足できました。
5年生のみなさん、たくさんの取組と発表、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間(〜25日まで)
1/22 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
フッ化物塗布4年
クラブ活動
1/23 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
1/24 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
校庭キャッチボール
1/25 かけ足週間(最終日)
手洗い強調週間・給食週間(最終日)
社会見学5年(日清食品)
1/26 新入生保護者説明会(東淀中)
地域行事
1/27 凧づくり・凧あげ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他