給食(1/10)
今日の給食は、ご飯、さばのみそ煮、五目汁、もやしの甘酢あえ、牛乳です。
あじやいわしなどと同様の青魚の代表であるさばの脂肪には、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)などが含まれます。DHAは、脳や神経組織の発達や働きを保ちます。EPAは、心臓病や脳血栓の予防、血液中の脂質(おもに、中性脂肪やコレステロール)を低下させるなどの働きがあります。 今日は、釜にだしこんぶを敷いて、湯にしょうが、さとう、みりん、赤みそを加えた調味液で煮含めた「さばのみそ煮」として登場しました。 ![]() ![]() みいつけた!!(#^^#) <にこにこ教務だより>![]() ![]() 冬休みにさらに成長した姿を感じました。 28日(月)の参観の際にご覧ください。 コレナンデしょうかい(#^^#) <にこにこ教務だより>![]() ![]() たくさんの絵本がブックラックにありました。 飾りもかわいくしています。 素敵な本との出会いを楽しみにしています(#^^#) 児童集会 イン オール(#^^#) <1月10日(木)>![]() ![]() バディで答えを考えながら、楽しんでしました。 ![]() ![]() いいね!!(#^^#) <にこにこ教務だより>![]() ![]() ものが水に溶けてくようすを観察していました(#^^#) 問題に対して、自分の考えを予想してもち 実際に試してみる姿は、素敵でした。 5年生、いいね!! |
|