★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

漢字チャレンジプロジェクトスタート(*^_^*)

画像1 画像1
学力向上の取り組みの1つとして、

子どもたちが漢字を覚えることができるように、

『漢字チャレンジプロジェクト』が始まりました。

その努力の成果の1つとして、

2019年1月18日(金)に漢字検定を全校児童で

チャレンジ(受験)します(*^_^*)

ご家庭におきましても漢字学習にご協力ください。

よろしくお願いします。


画像2 画像2

稲刈りに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わり、5年生はすぐに次の行事として稲刈りに行ってきました。
6月に苗を植え、久しぶりに見た田んぼは稲がたくさんできていました。
班ごとにわかれ稲刈りを体験したり、米作りについて気になることを質問したりなど、充実した体験となりました。

午後からは一緒に稲刈りを体験した泉佐野市の長坂小学校の5年生の子たちと交流会をしました。楽しくドッジボールをする姿が印象的でした。

給食(10/3)

 今日の給食は、パンプキンパン、タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼの缶詰、牛乳です。

 テンメンジャン(甜麺醤)は、中国料理の調味料の一つで、「中華甘みそ」とも呼ばれています。大豆を使わずに小麦粉を原料にしたみそで、甘味があり、色が濃いのが特徴です。
 今日のタンタン麺に使用しています。
画像1 画像1

元気いっぱい <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
昨日の運動会をがんばったこともあり、

子どもたちの体調を心配しておりましたが、

運動場で元気に遊ぶ姿を見てほっこりしました(*^_^*)

いくぞ!やるぞ!笑顔いっぱいで運動会(*^_^*)

画像1 画像1
今年の運動会も1人ひとりが輝いた運動会でした(*^_^*)

保護者のみなさま、地域のみなさま、たくさんの応援ありがとうございました!!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 給食週間 児童朝会(ペットボトルキャップ運動) 授業研究(2年生) 5年生GT(ソンセンニム)
1/22 給食週間 クラブ活動 よみきかせ わくわくよみきかせ(5年生)
1/23 給食週間民族・はげみ  区研究発表会(時間割変更40分授業)
1/24 給食週間 お薬講座(6年生) C−NET フィリピン学級・多文化共生学級  浸水想定テープ(3年生)
1/25 給食週間  卒業遠足(6年生)ひらかたパーク

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

平成30年度運営に関する計画