いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月19日 防災学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、土曜授業として地域の皆様と連携して防災学習を行っています。
 低・中・高学年に分かれ、講堂での防災教育講話、理科室・図工室での防災展示、教室での防災クイズをそれぞれ30分間学習します。
 
 講堂で防災教育講話を聴いているところです。
 大阪市危機管理室から派遣された講師さんによる講話です。
 講堂の入り口付近には、昨年学習した段ボールベットや簡易トイレが展示してあります。

 
 

1月18日 新任教員採用内定者研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度の新任教員採用内定者研修が本校で行われています。
 朝の登校の様子から、授業・給食・清掃活動を参観し、6時間目は、教務主任、特別支援学級担任、養護教諭から話を聞いているところです。
 本校での研修が4月から何らかの形で役立つことを願っています。

1月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、学校給食献立コンクール優秀賞作品です。
 さけの南蛮づけ、もずくのみそ汁、れんこんの赤じそあえです。

 寒い冬に体があたたまり、海草や野菜をおいしくたくさんとれるように考えられた献立です。

1月18日 ドッジボール大会(2回戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分休みに、1回戦を勝ち抜いたチームによる2回戦が行われました。

1月18日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、家庭科室でお弁当袋を作成中でした。
 お弁当箱を入れる袋をミシンで縫っているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 2年乗り物体験
1/23 スクールカウンセリング(AM)
1/24 クラブ活動
1/25 5・6年読み聞かせ会 3年車いす体験(午前中講堂使用) C-NET1年(1・2)6年(3)4年(6)
1/26 はぐくみ子ども体験事業
1/28 C-NET6年(1)3年(3・4)