★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

タブレットを使った学習(6年体育) (11月28日)

今日の6年生の体育は、タブレットを使った授業を行いました。
ハードル走と走り幅跳びの際に、各自のフォームをタブレットで撮影してもらい、あとでフォームの確認を行います。自分が跳んでいるときの姿を振り返ることにより、各自が改善点を意識しながら次の練習に取り組みます。タブレットの活用としては比較的オーソドックスなものですが、普段の授業の中でタブレットを様々な形で活用し、学習に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くり下がりのあるひきざん(1年算数) (11月27日)

1年生の算数は、「くり下がりのあるひきざん」を学習しています。
1年生の算数では、このくり下がりのあるひきざんで戸惑ってしまい、のちのちの計算力に影響することもありますので、丁寧にじっくり授業を行っています。
最初は
「これでいいのかな?」
と、不安げな子もいましたが、コツをつかむと解くスピードがどんどん早くなっていきました。
何度も何度も練習を重ねて、くり下がりのある計算になれていきましょう!

画像1 画像1

給食(11月27日)

画像1 画像1
今日の献立は、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごまあえ、ご飯、牛乳 です。
なまりぶしは、かつおの身を蒸して干したものです。たんぱく質や鉄、ビタミンB群、ビタミンDを多く含んでいます。特に血合い(色の濃いところ)には、鉄がたっぷり含まれています。

多文化教育課内実践(4年) (11月26日)

今日は4年生で、多文化教育の一環としてソンセンニムに来ていただき、韓国・朝鮮の楽器にふれる授業が行われました。
今日は韓国・朝鮮の打楽器「ケンガリ」「チャンゴ」「チン」「プク」「ソゴ」を使って、即興の演奏会を行いました。つい先日まで太鼓の練習をしていた4年生ですが、さすが打楽器の扱いに慣れているせいか、うまくリズムをとって演奏することができていました。
このような活動を通して、世界の国々に関心を持ち、文化や価値観を理解することにつながればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のせいしつ(3年理科) (11月26日)

3年生は理科で「光のせいしつ」を学習しています。
日光を跳ね返したり、集めたりしたときの明るさやあたたかさ、日光の進み方について勉強しています。
今日は、太陽の光が差し込んでいたので、1組も2組も運動場に出て実験を行いました。
1組は、鏡を使って跳ね返った日光を紙に当てて、明るさと温かさを調べます。そして鏡の枚数を増やしていくとどうなるかを調べます。
2組は、虫めがねで集めた日光を黒い紙に当てるとどうなるかを調べます。
時折、太陽の光が弱まるときもありましたが、予想を立て、工夫を凝らしながら1組も2組も熱心に実験に取り組んでいました。
夏場の強い日差しとは違い、時間はかかりましたが、2組の子どもたちが持っていた黒い紙には穴が開いていました。太陽の光を集めると大きなパワーになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 児童集会、フッ化物塗布4年、クラブ活動
1/25 リトルティーチャー5年、中学校登校