2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

2年 ユニバーサルデザイン学習・車椅子体験

2年生はユニバーサルデザインと車椅子について学びました。ユニバーサルデザインは公平性、自由度、単純性、わかりやすさ、安全性、省体性、スペースの確保などの7原則があります。来週の校外学習ではエイジレスセンターで体験するなど、具体的に福祉について学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 進路・アルバム用写真撮影

3年生は進路・アルバム用の写真を撮影しました。ベストショットになるまで何枚も撮影しました。3回目の実力テストの結果も返却され、来週からは進路懇談もあります。いよいよそれぞれの進路に向けての本格的に動き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立は!くじらのたつたあげだ

 今日の献立は、ごはん、牛乳、くじらの竜田揚げ、里芋と野菜の煮物、もやしのゆずの香あえです。
 年に1回のメニューは、くじらです。昔はたくさん食べたけど、今は高価になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会の感想が掲示!写真つき

 文化発表会の各感想を生徒が書いたものが掲示されています。写真もあってわかりやすいです。皆楽しく参加できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年技術!鉄の焼き入れ硬くなる

 3年の技術の授業です。鉄の焼き入れの実験をしていました。鉄は高温に熱して急冷すると硬くなるんですね。刀の刃先もこうして硬くなってます。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/23 研究授業(6限)、水1234木6
1/24 3年出願事前指導、木12345水5
1/25 3年私学出願(4限〜弁当要)、2年百人一首大会(56限)、SC
1/26 新東三国イングリッシュディ
1/28 月523416、1年視覚支援体験学習(56限)

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算