2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

新東三国地域の校庭キャンプ

 新東三国小学校で行われる校庭キャンプのお手伝いに中学校のジュニアリーダーが参加しています。調理室で野菜を切ってカレーの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練(土曜授業)!非常食を試食

 班別に分かれての防災体験です。美術室、理科室では、PTAの方々が調理室で用意してくださいったアルファ化米と味噌汁、乾パンを試食しました。用意された食事をもらって試食します。アルファ化米は、水や湯を入れるだけでできあがります。それをおにぎりにしてもらっていただきました。五目ごはんだったので、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練(土曜授業)!簡易担架を体験

 班別になって防災訓練です。格技室では、簡易の担架をもちいて、全員が乗って体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練(土曜授業)!防災クロスワードに挑戦

 全体の防災学習のあと、地域ごとに、3つの班に分かれて体験学習を行いました。
体育館では、防災クロスワードを班で協力して解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業!防災訓練

 9月1日は防災の日です。土曜授業で防災訓練をおこないました。今年は、地域別の班に分かれて防災の学習や体験を行いました。淀川区役所から防災担当の方に来ていただき、特に地震について、そのメカニズムや防災の仕方についてお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/23 研究授業(6限)、水1234木6
1/24 3年出願事前指導、木12345水5
1/25 3年私学出願(4限〜弁当要)、2年百人一首大会(56限)、SC
1/26 新東三国イングリッシュディ
1/28 月523416、1年視覚支援体験学習(56限)

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算