〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください〜
TOP

校長先生にインタビュー

4年生、国語科の学習です。
「校長先生は、ヘチマとヒョウタンを育てたことがありますか?」
なぜ、その質問・・・(*'▽')
メモを取りながら、一生懸命に話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修(2)

「対角線」という、子どもにとって未知の事柄を教えるにあたって、どのような方策がよいのかを研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教員研修(1)

4年生の算数科を教材に、教員研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対角線のひみつを調べよう

4年生、算数科の学習です。
今日は、多くの先生が参観する中「タブレット」を上手に使って対角線のひみつを探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

5年生は、梅田少年サポートセンターの方から、悪い誘惑をうけた時の断り方などを教えていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 パタポン(2・4・5年生)
わくわく参観・入学説明会
1/25 明治工場見学(3年生)
租税教室(6年生)
1/27 寺子屋
1/28 クラブ
1/29 C−NET