給食風景 (1月23日)
今日の給食メニューは、
・さごしのしょうゆだれかけ ・味噌汁 ・みずなのにびたし ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は、2年生の様子です。 みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。 京都では、「みずながお店に出回るようになると、冬本番。」と言われています。 寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。 今日も美味しい給食、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャングルジム (1月23日)
遊具の点検の結果、ジャングルジムの足の部分が悪くなっているのがわかって、本日補修しています。
基礎の部分から補強して安全につかるようにしています。 子どもたちも修理が終わるのを楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 4年 (1月23日)
合奏の練習をしています。
ビューティフルネームに取り組んでいました。 アンサンブルオルガンも使ってとても上手に演奏できるようになってきました。 みんなが協力して活動することがとてもうれしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 習熟度別学習 6年 (1月23日)
算数科で習熟度別学習をしました。
2教室に分かれての学習です。 しっかり話を聞いて学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 1年 (1月23日)
カラフルキャンディーを描いています。
ブドウ味、イチゴ味など自分の好きなものを考えてきれいに描いていました。 とてもおいしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|