2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

社会見学 3年 (1月11日)

社会見学で、くらしの今昔館に行きました。
はじめに、江戸時代の街の様子について見学しました。
薬屋さんの家の中に上がってみたり、トイレの様子に驚いていました。
配膳の様子も見学できました。
火の見やぐらを見て驚いていました。
実際の江戸時代の様子にふれることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 3年 (1月11日)

明治から昭和平成にかけてのコーナーでは、
昔の心斎橋の様子をじっくり見たり、
大阪市の古い地図で自分の街を調べました。
古い洗濯機、冷蔵庫、ミシンにテレビもありました。
古い通天閣にびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 3年 (1月11日)

いろんな体験コーナーで昔の道具にふれあいました。
ダイヤル式の電話機にチャレンジしたり、おひつや保温ジャーもさわりました。
古い電気洗濯機の水切りにも挑戦して、昔は大変だったと実感しました。
一番人気は蚊帳でした。
中に入って楽しく過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月10日)

今日の給食メニューは、
 ・さばの味噌煮
 ・五目汁
 ・もやしの甘酢あえ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。
今日は、1年生の様子です。
さばの味噌煮は少し小骨がありましたが、甘く炊けていて美味しかったです。
五目汁も美味しくて体も心も温かくなりました。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動 5年 (1月10日)

係が決まったので掲示物を作りました。
各グループで相談しながら作っています。
色用紙をうまく使って丁寧に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
1/24 かけ足週間
手洗い強調週間・給食週間
校庭キャッチボール
1/25 かけ足週間(最終日)
手洗い強調週間・給食週間(最終日)
社会見学5年(日清食品)
1/26 新入生保護者説明会(東淀中)
1/29 クラブ活動
地域行事
1/27 凧づくり・凧あげ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他