☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

春の遠足(1・2年)

5月11日(金)、1年と2年は、石川河川公園へ遠足に行きました。
天候にも恵まれ、いろいろな遊具や広場で友だちと途中でお弁当とおやつタイムを挟んで、思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ集会

5月10日(木)の児童集会は、大なわ集会をしました。
今日のめあては、「体をつかって、リズムをとろう」です。縄の動きに合わせて入るタイミングをとりました。
今日の記録は、5年の163回が最高でした。
大なわ集会は毎月行いますので、これからどんどん記録を伸ばしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種を植えたよ(1年)

1年は生活科の学習でアサガオの種を植木鉢にまきました。
土を入れて、種をまいて、肥料を置き、水をやりました。
きっときれいな花がたくさん咲くでしょう。
どんな色の花が咲くか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の学習(2年)

2年は、図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
工作用紙に描いた模様をカッターで切り抜くために、まずはカッターの使い方について学習しました。みんな真剣な眼差しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習(3年)

3年は、体育で鉄棒運動の学習をしました。
まずは固定遊具を使って準備運動を行ったあと、「つばめ」や「こうもり」などの技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 B校時(5限)・映像授業6年生
1/24 卒業遠足6年生
1/25 お薬講座6年生
1/28 クラブ活動・見守り隊I・課内実践2年生・交流給食
1/29 課内実践5・6年生・オキナワ研

学校だより

配布文書

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校評価

給食の献立表

学校協議会