〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

防災教育・防災体験(1)

4年生・6年生が、地域防災リーダー・地域女性部、西淀川消防署、大阪管区気象台の皆様のご協力のもと、【防災教育・防災体験】をしています。
昨日の地震・津波避難訓練に引き続き、子ども達自身が災害から身を守るために自分が何をすべきか、また何ができるかを考える機会になればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

H31年度 新任教員採用内定者訪問研修

今日は、春から大阪市内の小学校で教員として働く未来の先生が1日研修に来られています。
画像1 画像1

昼休みの様子

お腹いっぱいになったあとは、みんなで楽しく遊びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子〜1年生〜

粘土で「自分の好きなものや自分のかお」を作っています。
「自分のかお」は、好きなものが近くにあるときの顔なので、
どの作品もみんなにっこにこ笑顔です!
友だちや先生に、作品についてお話ししながら楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子〜5年生〜

体育科「サッカー」をしています。
ボールと友達になれているかな(*'▽')
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 パタポン(2・4・5年生)
わくわく参観・入学説明会
1/25 明治工場見学(3年生)
租税教室(6年生)
1/27 寺子屋
1/28 クラブ
1/29 C−NET
1/30 漢字の日