★4月16日は教員の研修があるため、子どもたちの下校は14時10分となります。  ★4月23日(水)は学習参観、懇談会を予定しています。1年生は12時から給食参観、2年生から6年生は13時35分から学習参観です。
TOP

トントン、トントン、くぎ打ち名人(3年図画工作) (10月19日)

3年生の図画工作で作っているのが、くぎを打つことによって作り上げていく作品です。
金づちを使って作品を作るという経験はあまりなかったようですが、みんな夢中でくぎを打って作品を作っていました。
かざりをつけたり、組み立て方を工夫したりして楽しい作品が続々と出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習のまとめ(5年) (10月19日)

自然体験学習の記録として子どもたちがまとめたものを、5年生の教室の前に掲示しています。
写真などを使って上手にまとめています。
楽しかった思い出がよみがえってきますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓の練習(4年) (10月19日)

学習発表会に向けて、4年生では太鼓の練習が始まっています。
先日は、淡路中学校の先生、先輩に来ていただき、太鼓を演奏するにあたって基本的なことを教えていただき、実際に太鼓もたたかせてもらいました。
今日は、車のタイヤを太鼓代わりにして、バチの扱い方、リズムの取り方などを練習しました。
みんなとても熱心に練習に取り組んでいましたよ!学習発表会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(10月18日)

画像1 画像1
今日の献立は、和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ご飯、牛乳 です。

和風おろしハンバーグは、焼いたハンバーグに、だいこんおろしやゆず果汁等で作ったタレをかけています。かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃとあずきを甘辛く炊いています。

後期児童会スタート!(10月18日)

今日の児童集会は、後期児童会への引き継ぎ、メンバー発表でした。
後期の各学級代表と委員会代表、役員の紹介をちょっとした寸劇を取り入れながら面白く紹介していました。そんな中、
「西淡路小学校をみんなの力でよくしていくぞ!」
という気持ちがみんなに感じられたことは、とても頼もしかったです!
みんなの代表として頑張ってくださいね!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 児童集会、フッ化物塗布4年、クラブ活動
1/25 リトルティーチャー5年、中学校登校
1/29 Gフェス
1/30 卒業遠足(雨天でも実施)