菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)でした。

今日の変わりピザは、給食室で一枚一枚手作りしたものです。
ツナ、コーン、チーズ、ピーマンをトマト味のピザソースで混ぜ合わせたものを並べて広げた皮に乗せていき、オーブンで焼き上げて作りました。

5月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、カレースパゲティ、キャベツのサラダ、バナナでした。

バナナは、エネルギーのもとになる糖質が豊富に含まれています。
消化のしやすい食べ物なので、運動前のエネルギーの補給に適しています。

5月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、きびなごてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ
でした。

えんどう豆は、給食室でさやから取り出して調理しました。
だしのうま味と卵の優しい甘味がしっかりと効いてとてもおいしく仕上がりました。

きょうだい学年班 顔合わせ会

 きょうだい学年班の顔合わせ会を行いました。1年と6年、2年と4年、3年と5年生が班をつくり、異学年でさまざまな交流をします。

 今日は、班の仲間と出会い、班のめあてを話し合いました。

 その後、運動場へ出て、集会委員会によるゲームを楽しみました。円になって、「ゴロゴロゴロ・・・」の間はボールを右へ回し、「ピカピカピカ・・・」の間は左へ回し、「ドン!」のときにボールを持っていた子が、好きなものを発表します。

 1年間この班で、活動を楽しみながら、相手を思いやる気持ちを育ててほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナと野菜のごま炒めでした。

鶏肉のオイスター焼きは、オイスターソースの味がしっかりと出ていて、ごはんととてもよく合い、子どもたちもおいしそうに食べていました。
また、鶏肉にはビタミンAが豊富に含まれています。皮膚や粘膜を丈夫に保つはたらきがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 盲導犬体験3年
1/28 卒業遠足6年キッザニア甲子園
1/29 韓国・朝鮮ふれあい遊び3年 租税教室6年
1/30 おもちゃまつり

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

保健だより

事務室からのお知らせ