菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

梅雨の足音・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭訪問が始まり、1日目は土砂降りの雨。2日目もシトシトと雨が降っています。
 校庭の植物には、そろそろ梅雨の足音が聞こえているのでしょうか?梅の実が膨らみ、紫陽花が咲き始めています。
 この他にも、カリンやヒメリンゴ、ビワなどの木に、小さな実がたくさんついています。ぜひ、観察してみてください。

English Time スタート!!

 今日から全学年で、今年度の英語モジュール授業が始まりました。
 火曜日と金曜日の朝15分ずつ、DVDを使って自然に英語を身につけていきます。

 1年生も、集中してDVDに見入り、面白い場面で顔を見合わせて笑うなど、活動を楽しんでいました。
 「なんか、『眠たい〜』って言ってるみたいやった!」「『モーニング』って聞こえた!!」など、画面から感じ取ったり、耳で聞き取ったりするなど、初めてのイングリッシュタイムとは思えない理解力を発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、食パン、牛乳、コーンクリームシチュー、キャベツのひじきドレッシング、河内ばんかんでした。

今日の河内ばんかんは、とってもジューシーでさわやかな酸味がありとてもおいしく、子どもたちもおいしそうに食べてくれました。
また、今日は、ラッキー人参の日でした。

菅原ミュージアム ご覧ください

 職員室前の掲示板は「菅原ミュージアム」という、児童作品を紹介するコーナーとなっています。
 各学年が、折々の子どもたちの力作を展示しています。
 展示物が変わると、子どもたちは足を止め、「これ上手やな〜」「私のが貼ってある!」などとささやきあっています。
 学校へお越しの際は、菅原ミュージアムへも、ぜひお立ち寄りください。
 
画像1 画像1

5月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりのかつお梅風味、枝豆でした。

枝豆は、大豆を青いままの状態で収穫したものです。
大豆と同じようにたんぱく質が豊富で、さらにビタミン類も豊富に含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 盲導犬体験3年
1/28 卒業遠足6年キッザニア甲子園
1/29 韓国・朝鮮ふれあい遊び3年 租税教室6年
1/30 おもちゃまつり

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

保健だより

事務室からのお知らせ