給食当番 (1月15日)
給食当番の様子です。
入り口前で今日の献立を確認した後、全員でいただきますと言ってから運んでいきます。 どのクラスの児童も、しっかり大きな声で言えていました。 とてもりっばな姿に誇らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 4年 (1月15日)
体育館でポートボールに取り組んでいました。
チームごとで試合を行っていました。 なかなかパスができなくて、困っているチームがありましたが、相談しながら頑張って取り組むことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけあし週間 (1月15日)
今日から、全学年でかけ足週間を行っています。
低中高学年に分かれて運動場を走っています。 音楽に合わせて、しっかり走っていました。 ともだちといっしょに励ましあいながら楽しく走っていました。 今日から2週間続きます。 ご支援・ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定 3年・4年 1月15日
今日は、発育測定を行いました。
はじめに、あいさつをした後、保健室の先生から これからのことについて学習していきました。 特に、早寝・早起き・朝ごはん・排便についての学習を行いました。 すいみん時間をしっかりとると、脳の中が整理されて落ち着くこと、 朝食をとると、しっかり学習できること。 排便すると、おなかの中がすっきりすることなど学びました。 3年生でも午後11時を過ぎて起きている子もいました。 子どもには、8時間〜10時間の睡眠が必要です。 ご家庭でもご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (1月15日)
今日の給食メニューは、
・筑前煮 ・ひじき豆 ・だいこんのゆず風味 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は、3年生の様子です。 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。昔、福岡県に「筑前」と呼ばれる地域があったことからこの料理名がつきました。たくさんの野菜が入っていて、歯ごたえもあって美味しかったです。 今日も美味しい給食、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|