★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(9/12)

 今日の給食は、コッペパン、アプリコットジャム、豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、冷凍みかん、牛乳です。

 通常のマカロニグラタンは、マカロニや鶏肉、玉ねぎ等の食材を使用し、からいりした小麦粉、牛乳、クリームでホワイトソースを作っていますが、今日のマカロニグラタンは、小麦粉の代わりに上新粉、クリームや牛乳の代わりに豆乳を使用しています。そして、小麦粉の加工食品であるマカロニは使わず、米粉のマカロニを用い、乳、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立となっています。

画像1 画像1

明日は、全校競技練習です(*^_^*)

運動会の練習を全学年がんばっています(*^_^*)

明日は、1時間目に全校競技の練習があります。

8:40から始まりますので、遅れないようにお子様への声かけをお願いします(*^_^*)
画像1 画像1

協力して!

画像1 画像1
掃除の時間は1年生の時から、毎日、毎日、すみずみ、きれいにするよう心がけています。

机の下のほこりも上手に取ろうと、二人で机を運ぶようにしています。
「よいしょ、よいしょ!」

二人の息がピッタリとあって、上手に運ぶことができました。

わっかでへんしん!

図画工作の時間に、頭回りのわっかを画用紙で作り、そのわっかに飾りつけをしました。

紙を折ったり、曲げたり、ものさしで押さえて「くるん」と丸みを作ったりと、自分の好みに合わせて製作しました。

髪の毛やメガネ、王冠の宝石など、画用紙とアルミホイルを上手に変形させていました。

最後は「自分の頑張ったところ」を、ポーズもつけて発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食(9/11)

 今日の給食は、ご飯、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、牛乳です。

 プルコギ、トックは、韓国・朝鮮の代表的な肉料理の一つです。プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味で「火で焼いた肉」を意味しています。トックは、もちを意味する「トッ」と汁を意味する「クッ」という言葉からできています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 給食週間 お薬講座(6年生) C−NET フィリピン学級・多文化共生学級  浸水想定テープ(3年生)
1/25 給食週間  卒業遠足(6年生)ひらかたパーク
1/28 学習参観・懇談会  ぴょんぴょんタイム
1/29 クラブ活動  6年生租税教室  2年生社会見学(郵便局)
1/30 ぴょんぴょんタイム  民族・はげみ

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

平成30年度運営に関する計画