小中連携体験授業(瓜破小)
1月24日(木)、瓜破小学校の6年生が
来校し、「英語」「美術」の体験授業を 受けました。 写真上 体育館で講話 写真中 「英語」体験授業 6年1組 写真下 「美術」体験授業 6年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年テスト前の自習
3年生は、1月23日(水)〜25日(金)まで
学年末テストを行っています。 テスト1週間ほど前から、朝7時から8時まで 自主的に自学自習をしていました。 写真は自習をしている様子です。この日は、20人 ほどの生徒が来ていました 25日(金)は、テスト終了後に私学の出願もあり 3年生にとっては、「入試」に向けてのいろいろ な取り組みが続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携体験授業(瓜破東小)
5時間目に瓜破東小の6年生児童が来校して、
授業を受けました。今日は、「技術」の授業で、 パソコン教室で学習でした。過程で経験済の子 もいるかもしれませんが、技術科担当教員から の指導で、絵を描くことを学びました。 珍しさも手伝って、楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月 放課後学習会
今月の学習会は、3年生の学年末テスト前という
ことで行っています。もちろん1,2年生の参加も できますが、参加生徒は3年生だけです。 17日(木)21日(月)22日(火)の3日間行って います。写真は、17日のものです。3年生は、学年末 テストや、高校入試に向けてがんばってほしいとこ ろです。 ![]() ![]() 保健美化委員会の取り組みについて
「使い捨てコンタクトレンズの
空ケースのリサイクル活動」 3学期から上記のリサイクル運動を行い ます。 空ケースを回収する「アイシティeco プロジェクト活動」に参加し、リサイクル 運動を行います。 回収した空ケースによるリサイクル利益 は、全額、(財)日本アイバンク協会に 寄付されます。 写真のように職員室と保健室前に リサイクル入れを用意していますので ご協力ください。 ※、(財)日本アイバンク協会とは 角膜移植が必要な方々が、視力を 取り戻すことができるよう、角膜 移植とアイバンクの啓発、普及を 行うために設立された非営利の 公益法人です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|