6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年_国語1

画像1 画像1 画像2 画像2
「モチモチの木」の研究授業を3年2組でA先生が行いました。上りと下りの坂道での違いを考えさせました。子どもたちは、キーワードを見つけ、その言葉や文を根拠に豆太の気持ちを考えました。
同じところ、違うところを見つけてペアで話し合いました。しっかり読んだり書いたりできています。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手作りおもちゃで「おもちゃランド」を開きます。
グループでアイディアを出しておもちゃを作ったり、遊び方の説明を考えたり練習したりしていました。
近くの幼稚園の子どもたちを招待する予定です。分かりやすく、楽しんでくれるようにといろいろ工夫を凝らしています。楽しみです。

小坂田 淳さんからのメッセージ

画像1 画像1
先日夢・授業で手前授業をしてくださった元オリンピック陸上選手(現 大阪ガス陸上部監督)の小坂田 淳さんが、書いててくださったサイン、メッセージをみんなで撮った写真に添えて掲示しています。1階のエレベーターホールにありますので、来校の折には是非ご覧ください。

給食週間2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4年生と5年2組のクラスに調理員さん達が訪問してくれました。
 「給食には栄養がたっぷりの旬のものを取り入れています。今日はどの食べ物でしょう?」のクイズに、みんな自分の前にある給食を見て考えていました。答えは水菜と白菜でした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳でした。
 水菜は今が旬の野菜です。たくさんの水菜を給食室で丁寧に洗って切ってくれました。
豚肉と一緒に煮ると子どもたちも食べやすかったようです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 大宮ジョギングデー前検診(欠席者)
1/28 クラブ活動
1/31 児童集会(給食委員会) 社会見学3年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画