遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年生 林間学習 山登りスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
13:15 予定通り 登山に出発しました。

広いゲレンデをグループで声をかけ合い登っていきます。スキーやスノーボードで滑り降りると一瞬の距離ですが、登りは、緩やかな見た目より体力をかなり使います。

みんなで頂上を目指しましょう!!

5年生 林間学習 自然いっぱいの中での昼食タイム (part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい空気の中で食べる食事は、やっぱり最高です。

友だちとの話も弾んで、みんな楽しそうにパクパク、ワイワイ!!

晴れてはいますが、雲が多いこともあり、日陰は涼しいです。日向は暑いですが、大阪と違いカラッとした暑さです。

午後は、高丸山登山にレッツゴー!!熱中症に注意して頑張ります。

5年生 林間学習 自然いっぱいの中での昼食タイム (part1)

画像1 画像1
画像2 画像2
天気は晴れ、少し雲は多いですが、ゲレンデのグリーンと空のブルーのコントラストは最高です。

大自然の中で、活動班の友だちと仲良くお弁当タイム。

自然と笑みがこぼれます。

5年生 林間学習 「開舎式」

画像1 画像1
画像2 画像2
ハチ高原に到着後、「開舎式」を行いました。

学校長からは、「最高の環境の中で、たくさんのことに積極的に挑戦し学びを深め、広げましょう。」というお話がありました。

児童代表挨拶の2名は、「ハチ高原でしかできない体験を楽しみにして林間学習に来ました。友だちと協力して、色々な活動を頑張りますので力を貸してください。よろしくお願いします。」と、宿の方にていねいな挨拶をしていました。

宿の方からは、「毎年、九条南小学校が来ることを楽しみにしています。少し暑いですが、安全に気をつけて活動しましょう。」と歓迎する言葉をいただきました。

司会の2名の素晴らしい進行でスムーズに開舎式を終え、部屋に入り避難訓練へと移ります。

まほろばで2回目の休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い距離の移動も友だちと一緒だと全く苦になりません。

バスの中も楽しいですが、外に出ると気持ちも一新、一層元気が漲ってくるようです。

少し遅れていますが、間もなくハチ高原に到着との連絡が入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 ありがとう集会(土曜授業)
区P卓球大会
1/27 区PTA卓球大会
給食ありがとう週間
クラブ活動
1/28 全校朝会
C-NET
クラブ活動
小中連携出前授業6年
C−NET
「がんばる先生」公開授業
1・3・5・6年 13:30下校
2年 14:40下校
4年 15:40下校
1/29 PTA公園巡視(中学年)
幼小合同避難訓練(福音幼稚園来校)
ノーチャイムデー
かけ足(中学年)
交流給食
1/30 わくわくお話プレゼント
登校班活動
ノーチャイムデー
児童集会(給食委員会発表)
3年社会見学(くらしの今昔館)
かけ足(高学年)
よもよもお話し会
1/31 児童集会
薬の正しい使い方講座6年
学校保健委員会
幼小合同避難訓練予備日
かけ足(低学年)
幼小合同避難訓練
SC従事日
2/1 13:30完全下校
SC従事日
大阪市総合研究発表会(教科)
西中入学説明会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針