令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
はぐくみネットの出前授業2
はぐくみネットの出前授業
読売テレビ見学
3年生のクラブ見学会
むかしあそび
音楽の授業
カルタ遊び
クラブ発表会ポスター
あいさつにこにこ週間
しょうゆの出前授業2
しょうゆの出前授業
かけ足集会
6年生の作品
給食委員会の発表
池島地域のもちつき大会
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
着衣水泳2
着衣のまま浮く体験もしましたが、なかなかうまく浮けなくて空気を服に入れると少し浮きやすいことも体験しました。ペットボトルを使った救助の仕方や、ペットボトルでは、かなり浮きやすくなるという体験にもずいぶん驚いていました。
着衣水泳1
3時間目に、5.6年生合同で着衣水泳の授業をしました。はじめは普段通りに水の中を走りました。その後、服を着てから同じように走った時との違いを感じ、「無茶苦茶重い。」「走りにくい。」などと違いを感じていました。
English lesson
今年度から3年生以上で行うことになった外国語の授業。すでに1学期にも授業を行っていますが、2学期からの授業に備えて研修会を開催しました。八幡屋小学校の先生方も合同で、指導者の先生を招いて実技研修です。授業の進め方から、様々なゲーム、アクティビティと実際に体験しながら研修を受けました。
English time
夏休みまであとわずかになりましたが、教室からは、元気な英会話が聞こえてきます。
How are you? I’m fine! あまりの暑さにI'm hot! と言ってた子もいました。
台風の進路を予想しよう
5年生の理科では、台風の進路を予想する学者をしました。巨大な台風の渦をみて、台風の影響について話し合いました。その後、台風の進路を予想して、タブレット上の地図に書き込みました。全員の予想を見合って実際の進路と見比べる学習に進みました。
49 / 73 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:10
今年度:9499
総数:98066
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/26
土曜授業(通常授業)
1/28
(朝会)SC来校(午前) 3年盲どう犬 2・3限
1/29
かけ足(20分休み)
1/30
漢字検定
1/31
クラブ かけ足(20分休み)
2/1
総研(教科・道徳)全教職員参加 B校時 全学年B校時 13:00下校 学校評価アンケート配付(8日まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和元年度 全国体力・運動能力等調査大阪市結果
令和元年度 大阪市小学校学力経年調査結果
令和2年度小学校学力経年調査結果
令和3年度 全国体力運動能力等調査大阪市結果
令和3年度 全国学力学習状況調査大阪市結果
令和3年度 大阪市小学校学力経年調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習動画
学習動画
配布文書
配布文書一覧
学力・体力等調査
H29体力等調査 成果と課題
校長経営戦略支援予算
平成30年度 池島小学校校長戦略支援予算
携帯サイト