令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

土曜参観6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、習字の時間です。さすがに6年生になると、整えるのが難しい文字になりますが、はねや止めに気を付けて書いていました。

土曜参観5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、社会科の学習です。暖かい地方の暮らしの学習で、沖縄のサトウキビ作りについて資料集や教科書を使って調べていました。大阪とは、違いがあることを学びました。

土曜参観4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工の時間です。きれいに色塗りをした板に、ロウと黒いニスを重ねて塗ります。乾いた後で、自画像を重ねて釘で引っかいて作ります。完成が楽しみです。

土曜参観3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、図工の学習です。先日描いたカサを使うための背景を作っていました。お家の方や寮の先生方にお手伝いをしてもらって、絵の具を色画用紙の上に広げていきます。完成かま楽しみです。

土曜参観2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語でカタカナの学習をしていました。カタカナの言葉をたくさんノートに書き出し、発表しました。言葉を仲間分けして、どんな言葉がカタカナで表されるのかを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/26 土曜授業(通常授業)
1/28 (朝会)SC来校(午前) 3年盲どう犬 2・3限
1/29 かけ足(20分休み)
1/30 漢字検定
1/31 クラブ かけ足(20分休み)
2/1 総研(教科・道徳)全教職員参加 B校時 全学年B校時 13:00下校 学校評価アンケート配付(8日まで)