★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

11月14日(水)の給食

なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごまあえ、米飯、牛乳。
今夜はさらに冷え込んできたようです。あたたかくしてお休みください。
画像1 画像1

6年1組 総合的な学習の時間

11月14日(水)4時間目、6年1組は「総合」の学習でした。「ここがええとこ!ここは気になる!いずひがの町」という学習でいずひがの町のイメージを「ふせん」に書いて分類していきました。これはKJ法という考えをまとめる方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 生活

11月14日(水)3時間目、2年2組で生活の研究授業が行われました。動くおもちゃを作り、おもちゃランドに発展しました。さらに、今日は1年生を招待するためにルールを改良しようという授業でした。子ども達は遊んで気付いたことを「ふせん」に書いていきました。子どもがたくさん書いていることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 国語

11月14日(水)1時間目、朗読のそろった声が聞こえてくるので、声のする方へ行きますと、2年1組でした。「ビーバーの大工事」の学習をしていました。
画像1 画像1

児童集会

11月14日(水)今日の児童集会は集会委員会によるゲームでした。カーテンの間を通過するものを当てるゲームで7問ありました。黄色帽子やランドセルの他に二人のあやしい影もとおっていきました。なんと喜田先生と西野先生でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 児童朝会
スクールカウンセラー
おはなし会2年
大正北中学校入学説明会
1/29 クラブ活動
1/30 児童集会
C−NET
新1年生入学説明会
1/31 漢字検定3〜6年
2/1 朝のイングリッシュタイム
4時間授業
PTA行事
1/28 PTAあいさつ運動
2/1 PTA交通安全指導