★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
1月25日(金)の給食
そろばん教室(3年生)
寒くてもがんばっています!
6年卒業遠足19
6年卒業遠足18
6年卒業遠足17
6年卒業遠足16
6年卒業遠足15
6年卒業遠足14
6年卒業遠足13
6年卒業遠足12 ファッションショーが始まるよ。
6年卒業遠足11
6年卒業遠足10
6年卒業遠足9
6年卒業遠足8 いずひがスマイルメンバーズ登場!
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
日曜参観
11月11日(日)2年2組は道徳でした。「おじさんからの手紙」を読んで、子ども達は何を感じ、学んだでしょうか?
日曜参観
11月11日(日)5年生は英語活動をしていました。
日曜参観
11月11日(日)4年生は書写をしていました。バランスよくかけたでしょうか。
あさって11日は日曜参観です。
平成30年11月11日(日)日曜参観・作品展
☆作品展保護者鑑賞時間…9時〜12時
☆授業参観
4・5・6年生 第2時限(9:40〜10:25)
1・2・3年生 第3時限(10:45〜11:00)
子どもたちの力作がいっぱい詰まった「いずひが美術館」へぜひお越しください。(写真は今日の6年生の相互鑑賞の時間の様子です。)
標準服リサイクルの展示(ピロティ会議室前)もあります。
・自転車は南泉尾公園グランドへ
・授業中廊下・階段等静かにしてください。
・作品展会場は土足禁止です。スリッパ等上履きと下足を入れる袋をご持参ください。
よろしくお願いします!!
11月8日(木)給食と児童会あいさつ運動
豚肉のガーリック焼き、マカロニと野菜のスープ、ブロッコリーのサラダ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳。
今週は児童会のあいさつ運動が続いています。朝から子どもたちの気持ちの良いあいさつがきこえてきます。
37 / 140 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:52
今年度:19719
総数:286850
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/28
児童朝会
スクールカウンセラー
おはなし会2年
大正北中学校入学説明会
1/29
クラブ活動
1/30
児童集会
C−NET
新1年生入学説明会
1/31
漢字検定3〜6年
2/1
朝のイングリッシュタイム
4時間授業
PTA行事
1/28
PTAあいさつ運動
2/1
PTA交通安全指導
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連サイト
熱中症予防サイト 暑さ指数
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育委員会ツイッター
令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果について
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度 第1回学校協議会報告書
平成30年度運営に関する計画
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
平成29年度第1回学校協議会報告書
携帯サイト