☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

授業研究会(2)

授業後に、今日の授業を振り返って成果と課題についてグループで協議して、それぞれ協議した内容を発表しました。
協議会の最後には、南百済小学校の岩倉校長先生より指導好評をいただき、研究を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

プール水泳指導を控えて万一の事故に備えるため、東住吉消防署の救急隊の方から心肺蘇生法やAEDの操作方法について指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(3年上体おこし、6年シャトルラン)

5月25日(金)スポーツテスト週間で、3年は上体おこし、6年はシャトルランの記録をとりました。
上体おこしは、30秒の間に何回起き上れるかを測定します。3年生の上体おこしの全国平均記録は、およそ14回です。
6年のシャトルランの全国平均記録は、男子で55回、女子で42回ぐらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習がんばってます(1年図画工作)

1年の図画工作科の学習の様子です。
パスを使って動物園の絵をしっかりぬりこんで描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(4年)

5月24日(木)今日は特別にC−NETのブリタニー先生も一緒に4年の外国語活動をしました。
画面に映し出された2枚の写真のうち、ブリタニー先生が好きなこと(物)はどっちなのかをクイズにしながら、"I like 〜"のフレーズを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ活動・見守り隊I・課内実践2年生・交流給食
1/29 課内実践5・6年生・オキナワ研
1/31 民族学級リハーサル・職場体験(中学生)・社会見学3年(今昔館)
2/1 民族学級発表会・給食後下校・職場体験(中学生)