☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

楽しいクラブ活動(1)

5月21日(月)の6時間目は、クラブ活動の時間です。
4年生から6年生までの児童が集まって仲良く活動しています。
まんがクラブ
パソコンクラブ
卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいクラブ活動(2)

バドミントンクラブ
ハンドメイドクラブ
球技クラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良の大仏はなぜつくられたの?(6年社会)

6年の社会科では、前時の学習の復習をしたあと、奈良時代で聖武天皇がなぜ大仏を建立したのかを資料をもとにグループでまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(3・4年)(久宝寺緑地)

5月18日(金)3・4年生は、遠足で久宝寺緑地に出かけました。
花壇にはシャクナゲをはじめ、たくさんの花がきれいに咲いていました。
たくさんの遊具で遊んだり、友だちとお弁当を食べて一日楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(5・6年)

5・6年は、外国語活動の時間にC−NETの先生と一緒に英語に親しみました。
5年は、"What's do you like〜"について、
6年は、"Can you 〜"について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ活動・見守り隊I・課内実践2年生・交流給食
1/29 課内実践5・6年生・オキナワ研
1/31 民族学級リハーサル・職場体験(中学生)・社会見学3年(今昔館)
2/1 民族学級発表会・給食後下校・職場体験(中学生)