3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。 新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食・食育の取り組み
事務室より
最新の更新
校庭の梅(紅梅)が咲き始めました。
1月25日(金)の給食
租税教室(6年)
たこあげ(1年生) 1/23
図書委員会発表集会
1月24日(木)の給食
1月23日(水)の給食
1月22日(火)の給食
校内掲示板
木育出前授業
1月21日(月)の給食
なわとび大会 1/19
なわとび大会 1/19
なわとび大会 1/19
なわとび大会 1/19
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月20日(木)の給食
9月20日(木)の給食
・鶏肉とさといもの煮もの
・豚肉とキャベツのいためもの
・みたらしだんご
・米飯
・牛乳
〈月見の行事献立〉
旧暦(昔のこよみのこと)の8月15日(今年は9月24日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しく見える時です。いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。今日の給食には、鶏肉とさといもの煮ものとみたらしだんごが出ます。
運動会準備に伴う校時変更について
9月30日(日)の運動会に備え、準備を9月28日(金)に行います。
そのため、下校時刻が変更になる学年がありますのでご確認ください。
運動会準備に伴う校時変更
応援歌集会
運動会へ向けて応援歌の練習をしました。
応援団の力強い声に、みんな圧倒されていました。
運動会当日は、子どもたちに熱い声援をお願いします。
研究授業6年生
本日は6年生で研究授業を実施しました。
道徳の「手品師」というお話でした。
子どもたちは活発に意見交換をしていました。
授業後、研究討議会を行い、講師の先生から様々な気づきを頂きましたた。
ここで学んだことをまた平林小の教育に活かしていきます。
9月19日(水)の給食
9月19日(水)の給食
・あげギョーザ
・中華煮(うずら卵)
・なし(豊水)
・食パン
・いちごジャム
・牛乳
9月の給食に出る「なし」は、「日本なし」のなかまです。皮の色が茶色の「赤なし」と、皮の色が黄緑色の「青なし」に分けられます。収穫の時期は、なしの種類によって少しちがいますが、8月から10月頃に旬(たくさんとれて、おいしい時期)となります。今日は、皮の色が茶色の赤なしの豊水が登場します。
45 / 111 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:15
今年度:11302
総数:143331
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
平成30年度 学校便り冬休み号
平成30年度 学校便り11月号
平成30年度 学校便り7月号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
第2回 学校協議会報告
第1回 学校協議会報告
お知らせ
非常変災時の措置について
土曜授業(防災学習)
運動会の延期ならびに24号接近に伴う臨時休業について
大和川増水に伴う非常時の措置について
保護者メール加入案内
災害等非常時の対応について
校時変更のお知らせ
普通救命講習会のお知らせ
夜間などの電話対応について
最終下校時刻の変更について
学校安心ルール表
学校安心ルールの実施について
交通安全
交通安全マップ
交通安全マップ
事務室からのお知らせ
平成30年度 積立金会計決算見込報告書
台風21号による被災・り災での就学援助申請について
就学援助申請書 兼 世帯状況票
平成30年度 就学援助制度について(リーフレット)
平成30年度 就学援助制度について(お知らせ)
携帯サイト