5年林間学習1日目(1)

5年は、7月21日(土)〜23日(月)まで兵庫県ハチ高原へ林間学習に行きました。二泊三日の間、好天に恵まれ自然の中で楽しく活動することができました。
写真上は、学校での出発式の様子です。
写真中は、宿泊所の「山水館」です。
写真下は、ハチ高原に到着後、開舎式をしているところです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日(木)は、平成30年度1学期の終業式でした。
校長先生のお話のあと3年と6年の代表の児童が、1学期を振り返ってがんばったことを発表しました。
そして、夏休みの生活についての注意、校歌の斉唱で終わりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉造黒門越瓜を使った料理講習会(手芸・調理クラブ)

7月17日(火)6時限目のクラブ活動の時間に、手芸・調理クラブでは中央区役所保健福祉課の食育推進事業として、玉造黒門越瓜料理講習会を開きました。
講習会では、中央区役所の方から「玉造黒門越瓜」をはじめとした中央区発祥のなにわの伝統野菜のお話を聞きました。また、校区にあるレストラン「リール」のシェフに来ていただき、玉造黒門越瓜を使った料理2品「国産鶏肉のスパイスローストと玉造黒門越瓜のハーブライスと玉造黒門越瓜のピクルスのソース」と「玉造黒門越瓜のピクルスとトマトのジュレとベーコンの冷製スパゲッティ」を試食させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習参観(1・2・3年)

7月3日(火)、1・2・3年の水泳学習参観を行い、日頃の学習の様子を保護者の皆様にも見ていただきました。
みんな気持ち良さそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ソーラン(5年)

7月2日(月)5年は、玉造校下女性会のみなさんに来ていただき、南中ソーランを教えていただきました。講習の後半は、腰を落としてかっこよくポーズを作って踊ることができてきました。
練習の成果は、秋の運動会で披露します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31