令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

4年生歯磨き指導 フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の歯磨き指導では、かなり詳しい歯磨きの方法を教えていただきました。歯ブラシのいろいろな持ち方や歯の場所に応じた磨き方を実践しました。

歯磨き指導2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1本の歯を染めてもらって、歯磨きができているか実験です。その後、正しい歯磨きの方法、持ち方やたて磨き、歯茎近くの磨き方などを教えていただきました。2年生の子ども達は磨き方が上手だとたいへん褒めていただきました。

歯磨き指導2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が歯磨き指導を受けました。歯磨きの大切なことや、歯磨きの方法、第一大臼歯や歯垢の名前など、たくさん教えていただきました。

12月1月の品格教育

画像1 画像1
12月1月の品格教育のテーマは『礼節』です。辞書によると、「社会生活の秩序を保つために必要とされる行動・作法」の事だそうです。
周りの人のことを考えて行動することが大切です。

運動委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、運動委員会の発表がありました。毎朝体育館にモップをかけたり、放送をしたりの仕事があるそうです。縄跳びの演技も見せてくれました。とても上手で大きな拍手をもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 (朝会)SC来校(午前) 3年盲どう犬 2・3限
1/29 かけ足(20分休み)
1/30 漢字検定
1/31 クラブ かけ足(20分休み)
2/1 総研(教科・道徳)全教職員参加 B校時 全学年B校時 13:00下校 学校評価アンケート配付(8日まで)