手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

見守り隊お礼のつどい1

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式の後に,「見守り隊お礼のつどい」を行いました。
 いつも子どもたちの登下校を見守っていただいている地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために行っています。猛暑にもかかわらず,たくさんの見守り隊の方にお越しいただきました。
 児童代表のあいさつでは,6年生がしっかり気持ちを込めて感謝の言葉を伝えました。

見守り隊お礼のつどい2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちからは「にじ」という歌のプレゼントがありました。前奏では5年生がリコーダー演奏を披露し,子どもたちのさわやかな歌声が講堂いっぱいに響いていました。見守り隊のみなさまに感謝の思いが届いていれば嬉しいです。
 2学期は8月27日より始まります。この夏は非常に厳しい暑さになりそうです。見守り隊のみなさまをはじめ,保護者,地域のみなさまも十分にお気をつけください。
 2学期もよろしくお願いします。

通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,各学級担任の先生から子どもたちに通知表が手渡されました。担任の先生からは頑張ったことなど,声をかけられたことと思います。
 通知表はあくまでも学習したことに対しての一定の評価です。子どもの良し悪しを図るためのものではありません。ご家庭でもがんばったこと,できるようになったことに目を向け,まずはしっかりほめてあげてください。
 その上で,課題があれば,乗り越えるためにできることを一緒に考えるなど,お子さまの励みとなるような声かけをお願いします。

 1学期は終了しますが,来週23日からは5.6年生がマリンスクールに行ってきます。厳しい暑さの中での出発になりますが,素晴らしい時間をすごしたいと思います。
 5.6年生の保護者のみなさまには23日の朝,子どもたちを元気に送り出していただくようよろしくお願いします。

熱中症対策として

画像1 画像1
 本日も厳しい暑さとなっています。保護者,地域の皆様におかれましては体調など崩されていませんでしょうか。
 本校では熱中症対策の手立てとして,本日は運動場に赤旗を立てました。通常は雨などによって運動場が使用できない場合に立てますが,本日は厳しい暑さを回避し,熱中症予防のために立てています。
 運動場で遊びたい子どもたちにとっては残念だったと思いますが,何より子どもたちの健康管理を重要視していますので,運動場の使用を控えています。
 
 そのような中,各クラスでは休み時間の使い方を工夫しているようで,あるクラスではいす取りゲームをしていました。切り替えて違う遊びを通して仲間意識を高めることも大切なことだと思います。

 陽射しがきつく,気温はまだ高いままです。放課後も無理な運動,外遊びは控え,こまめな水分補給をするようにお願いします。

1学期の終わりを告げるイベント2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の教室では,「大おつかれさま会」や「大掃除」,リラックスした雰囲気の中で映画鑑賞など,高学年らしい様子が見られました。
 また,夏休みの課題も渡され,分厚さに悲鳴を上げる子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 なわとび認定週間
スクールカウンセラー勤務日
1/29 なわとび認定週間
駅たんけん(2年生)
クムモイム
放課後トレーニング教室(6年希望者)
1/30 なわとび認定週間
クラブ活動(6h)
1/31 なわとび認定週間
なわとびなかよし班交流
社会見学(3年生)
2/1 なわとび認定週間
C-NET(1〜3h)
★給食後下校