明日4月9日(水)から、学校給食が始まります!

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ライ麦パン、コーンクリームシチュー[米粉]、キャベツと三度豆のサラダ、かき(平核無柿)、牛乳】でした。

柿は1000種類もあるといわれていますが、「甘柿」と「渋柿」に分けられます。今日の給食に登場したのは、「平核無柿(ひらたねなしがき)」といって、渋柿ですが渋抜きをした甘い柿でした。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳】でした。

いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。やわらかくて、あまくて、児童にも大人気でした。


10月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮もの、牛乳】でした。

秋が旬のさんまが登場しました。低学年はほねに苦戦していましたが、脳のはたらきをよくするDHA、血管の流れをよくするEPAが豊富なので、好ききらいせずに食べましょう!

10月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうがじょうゆあえ、牛乳】でした。

ソーキ汁は、豚肉のあばら肉(ソーキ)をこんぶ、大根などといっしょに煮込んだ沖縄料理です。

10月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、牛乳】でした。

豚汁は、豚肉、さつまいも、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、みつばと具だくさんでした。甘いさつまいもが、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 英語授業参観2(3−1)
1/29 読書週間
1/30 朝の読書 C−NET
1/31 卒業遠足(6年)
学校図書館ボランティア
2/1 わくわく算数 英語活動 (月曜日校時 午後校時カット)
安全点検日
住吉第一中学校入学説明会