10月12日給食献立

画像1 画像1
カツオのマリネ焼き、マカロニとキャベツのスープ、もやしとピーマンのソテー、ご飯、牛乳

いもむしのさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で、パスを使い、いもむしを描きました。
いもむしの身体の特徴をしっかりととらえ、
上手に描きました。
そして、たくさんの色を使い、
一人ひとりカラフルないもむしに仕上げました。
今日は、仕上げに絵の具を使い、背景に色を付けました。
かわいいいもむし、かっこいいいもむしでいっぱいです。


後期運営委員の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、後期のクラス代表と委員会の代表が、皆の前で発表しました。

それぞれが、自分の抱負や頑張ることを、大きな声で宣言しました。

今年度後半、北田辺小学校の中心となってがんばるぞ!という意欲が伝わってきました。

体力向上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、校長戦略支援予算加算配付で計上した「健康や体力を保持増進する力の育成」で購入したフォームロケットです。
ソフトボール投げの記録を伸ばすために、練習しています。ロケットを遠くに投げることができるようになると、投球フォームが安定してきます。
みんな楽しみながら練習に取り組んでいます。

2年生・3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の練習をしていました。
指使いに気を付けながら、楽しいメロディを吹きました。

3年生は、ちぎり絵に取り組んでいました。折り紙をちぎって画用紙にはっていきます。「登り竜やで」と教えてくれました。