★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

にこにこ★1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【まつぼっくりでけん玉作り】
 生活科の時間に、まつぼっくりを使ってけん玉を作りました。紙コップに落ち葉を貼り付けたり、パスや色鉛筆で色を塗ったりして、秋を感じられるけん玉が出来上がりました。
【教室も心もぴかぴか】
 掃除が早く終わると、
「何か手伝うことありますか?」
と教室で本棚の整理整頓をしてくれました。自分の時間や力をクラスのためにつかえる姿が立派でした!

いくぞ!やるぞ!笑顔いっぱいで運動会(*^_^*)

画像1 画像1
青空のもと、日曜日に向けて最後の仕上げにむかっています。

子どもたちの顔つきは真剣そのものでした。
画像2 画像2

いくぞ!やるぞ! 委員会活動(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、高学年の児童が意気込んでいます(*^_^*)

演技や競技だけではなく、準備や当日の役割もがんばります。

応援よろしくお願いします(*^_^*)

給食(9/26)

 今日の給食は、ビーフカレーライス[米粉]、きゅうりのピクルス、白桃の缶詰、牛乳です。

 今日のビーフカレーライスには、ラッキーにんじんが入っていました。「ラッキーにんじんは、最後に食べるねん!」「今日は入っていなかったけど、前あたったで!」など、子どもたちは楽しく給食を食べていました。カレーライスはいつも大人気です。

画像1 画像1 画像2 画像2

♪いろいろな音をかさねて♪

音楽の時間に、音楽室で楽器を使って演奏しました。

楽器は、カスタネット、タンブリン、すず、小太鼓、クロッケンなど。いろいろな楽器の音を重ねて、合奏しました。

曲名は「かぼちゃ」です。

「畑に大きなかぼちゃができた。どれくらい〜。」で始まるフレーズの歌も一緒に歌いました。2年生の子ども達は農園で少しずつ大きくなってきている「さつまいも」をイメージして歌っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 学習参観・懇談会  ぴょんぴょんタイム
1/29 クラブ活動  6年生租税教室  2年生社会見学(郵便局)
1/30 ぴょんぴょんタイム  民族・はげみ
1/31 音楽集会  ようこそ先輩(15:00〜16:00)  
2/1 授業短縮(40分授業)   C−NET
音楽集会 体重測定34年生
2/3 長橋もちつき大会

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

保健室だより

平成30年度運営に関する計画