★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ごま★ 豚肉のごまだれ焼きには、ごまを練りつぶして作る「練りごま」をつかっています。 練りごまの他に砂糖、みりん、こいくちしょうゆを混ぜ合わせて焼き物機でやきました。 ・・ごまは、植物の種の部分です。脂質が多く含まれていて、しぼると「ごま油」をとることができます。おもにエネルギーのもとになる「黄」の食品です。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ほたて貝★ ほたて貝は、寒い地方の海底にすんでいます。からを勢いよく閉じて、海水を吹き出しながら移動します。大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使っています。 ※プチトマトは、給食調理員さんたちが一つ一つへたをとって配缶しています。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★全国学校給食週間★ 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。 給食週間は、戦争で中止されていた給食が再び始まった日を記念してできました。給食は、たくさんの人々のおかげでできています。感謝してたべましょう。 *給食のカレーライスには、金時豆がはいっていました。また、にんじんは≪ラッキーにんじん≫でした。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ★にんじん★ にんじんはカレーやシチューなど、いろいろな料理に使うことができる野菜のひとつです。にんじんに含まれるビタミンは、目や鼻やのどのねんまくを健康に保つはたらきがあります。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ★黒豆 「まめに(健康に)暮らせますように」との願いがこめられています。 鉄なべで煮ることで、より美しい黒色になります。 |
|