遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 C−NET

今日はオリビア先生と天気の学習。
いろいろな天気の言い方をジェスチャーで表現しながらテンポを変えてたくさん練習しました。オリビア先生の楽しい動きと面白い発音に大爆笑、飽きることなく繰り返し先生の発音をリピートしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(金) 九条南小学校にペッパー君がやってきます!!

画像1 画像1
6月15日(金)に6年生が、株式会社ライト通信による「プログラミング学習」を実施します。

6年生は、パソコンを活用し、ペッパー君にプログラミングをして操作する体験をします。

午前8時10分からは、ペッパー君が本校玄関において登校指導を行います。楽しみにしていてください。

給食時間には、給食室前でペッパー君が給食当番をお出迎えする予定もしています。AIが活躍する時代になってきました。子どもたちにも情報化社会の一端を体験できる機会になれば良いと考えております。

校長室前の読書コーナー

校長室前に、校長先生が全校朝会で紹介された本がおかれた「読書コーナー」があります。
休み時間になると、子どもたちが本を読みにやってきます。
今日は、今週の全校朝会で校長先生が読み聞かせをしてくださった「えがないえほん」を2年生が読みに来ていました。2人で声に出して楽しそうに読んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

各学年工夫した作品が並んでいます

各学年の様々な作品が出来上がり、それぞれの工夫が光っています。
しっかり塗りこんで生き生きと表現した絵や工夫を凝らしたカラフルな工作、細かい作業で彩色したり切り抜いたりした作品など、どの学年の作品も集中して取り組んだことがうかがえます。
ぜひ、参観日にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくお話プレゼント 〜1・2年生〜

 今年度第1回目の教職員による「わくわくお話プレゼント」がありました。
 今回は担任の先生が学級の子どもたちへ読み聞かせをしました。朝の読書タイムの時間、どの教室へ行っても先生方の明るい声が響いていました。子どもたちもお話の世界に吸い込まれるように聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 PTA公園巡視(中学年)
幼小合同避難訓練(福音幼稚園来校)
ノーチャイムデー
かけ足(中学年)
交流給食
1/30 わくわくお話プレゼント
登校班活動
ノーチャイムデー
児童集会(給食委員会発表)
3年社会見学(くらしの今昔館)
かけ足(高学年)
よもよもお話し会
1/31 児童集会
薬の正しい使い方講座6年
学校保健委員会
幼小合同避難訓練予備日
かけ足(低学年)
幼小合同避難訓練
SC従事日
2/1 13:30完全下校
SC従事日
大阪市総合研究発表会(教科)
西中入学説明会
2/4 全校朝会
クラブ活動
いいとこみつけ週間
校内安全の日