遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年 種の観察

ホウセンカの種の観察をしました。形や色、大きさに注目することで種の不思議をたくさん見つけることができました。種を植えて4日後、たくさんの芽が出てきました。学習した「子葉」という言葉を使って「子葉が出たよ。」とたくさん子どもたちから報告を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はじめての習字

今日は、3年生になって初めて習字を行いました。初めての習字なので、準備の仕方から片付けの仕方まで一つずつみんなで確認しながら行っていきました。鉛筆とはちがう筆を立てて書く書き方に少し緊張気味の子どもたちでしたが、良い姿勢でゆっくりと書く練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会当日に向けて最後の練習・確認を行いました。(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、フラッグを中心とした団体演技、力強い走りの個人走・リレー、白熱した勝負になる騎馬戦をおこないます。
 今日は、完成度を高めるべく最後の練習をおこないました。
 仲間との絆を大切にすることをめあてに一所懸命練習してきました。
 運動会を楽しみにしていてください!
 

運動会当日に向けて最後の練習・確認を行いました。(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年は、リズム縄跳びの演技を披露します。一人跳びや二人跳びだけではなく、工夫いっぱいの縄の使い方にも注目してください。

かなりの運動量ですが、さすが中学年、体力がついてきています。張りのある伸びやかな掛け声にもご期待ください。

その他の種目も赤白接戦だと聞いています。応援よろしくおねがいします。

運動会当日に向けて最後の練習・確認を行いました。(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年は、演技・競技ともに誰もが見ているだけで笑顔になれます。

一人一人が全身を一所懸命動かしてがんばっています。
見どころ満載です。楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 PTA公園巡視(中学年)
幼小合同避難訓練(福音幼稚園来校)
ノーチャイムデー
かけ足(中学年)
交流給食
1/30 わくわくお話プレゼント
登校班活動
ノーチャイムデー
児童集会(給食委員会発表)
3年社会見学(くらしの今昔館)
かけ足(高学年)
よもよもお話し会
1/31 児童集会
薬の正しい使い方講座6年
学校保健委員会
幼小合同避難訓練予備日
かけ足(低学年)
幼小合同避難訓練
SC従事日
2/1 13:30完全下校
SC従事日
大阪市総合研究発表会(教科)
西中入学説明会
2/4 全校朝会
クラブ活動
いいとこみつけ週間
校内安全の日