遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年 修学旅行 アクアヴィラ伊勢志摩とお別れです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アクアヴィラ伊勢志摩の皆さんとのお別れの時間がやってきました。

大型リゾートホテルでは、従業員の方々とお話する機会はあまりないかと思っていましたが、夜のお茶の準備や子どもたちの安全を考えた部屋の環境整備、優しい声かけなど、大変お世話になりました。

児童代表からは、立派で綺麗なホテルに宿泊できた喜びやのんびり広々とした温泉につかれたこと、天体観測ができたことなど、お世話になったことへのお礼の言葉が述べられました。

ホテルの方からも「来年の待っています。」と言っていただきました。

6年 修学旅行 1日目夜 アクアヴィラ伊勢志摩での活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な望遠鏡を使い天体観測をグループごとにさせていただきました。
写真のように素晴らしい観測ができ、子どもたちからは歓声があがりました。

おみやげコーナーも品物が豊富で、決められた予算で家族へのおみやげ選びに熱中していました。友だちとアドバイスし合う様子もあちらこちらで見られました。

6年 修学旅行 2日目がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテル周辺の最高のロケーションを楽しみながら朝の散歩を行いました。
19日(水)も晴天で最高の天気です。

朝の会では、「今日も1日友だちと協力し、小学校生活の思い出をつくりたいと思います。」と児童代表の挨拶がありました。

学校長からは、「今日は、日頃体験できないシーカヤックで海に漕ぎ出します。友だちと息を合わせないと思うように進めません。最終日も相手を思いやり行動しましょう。」とお話がありました。

荷物の整理整頓と部屋の掃除を終え、海へと出発します。

みんなワクワクドキドキです。

6年 修学旅行 1日目の夕食 (part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マナーを守り食事をする姿は、さすが6年生。

ジュースのコーナーもあり、子どもたちは大満足でした。

1年生、初めてのパソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、初めてパソコン教室でパソコン操作を行いました。ログインの仕方は、タブレットで行っていたことと同じでしたが、今までと違い「マウス」でポイントを動かすので、うまく動かず優しいお兄さんお姉さんに教えてもらいながら取り組む姿が見られました。
 今回は、一緒に1年生の時間割を作りました。時間割の科目を選んで、自分が好きな柄や色、イラストを選んで、自分だけの時間割を上手に完成させることができました。
 1年生の終わりの会では、「5年生が優しく教えてくれてうれしかったです。」「一緒にパソコンで時間割を作れて楽しかったです。」など、たくさんの嬉しそうな顔や声が聞こえてきました。
 作った時間割は、嬉しそうに持ち帰っています。さっそく、手作りの時間割で次の日の準備に取り組んでいることだと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 PTA公園巡視(中学年)
幼小合同避難訓練(福音幼稚園来校)
ノーチャイムデー
かけ足(中学年)
交流給食
1/30 わくわくお話プレゼント
登校班活動
ノーチャイムデー
児童集会(給食委員会発表)
3年社会見学(くらしの今昔館)
かけ足(高学年)
よもよもお話し会
1/31 児童集会
薬の正しい使い方講座6年
学校保健委員会
幼小合同避難訓練予備日
かけ足(低学年)
幼小合同避難訓練
SC従事日
2/1 13:30完全下校
SC従事日
大阪市総合研究発表会(教科)
西中入学説明会
2/4 全校朝会
クラブ活動
いいとこみつけ週間
校内安全の日

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針